台湾のニュースで独学する中国語《台湾華語》

新聞記事を教材にして、台湾社会の「今・現在」を読みながら、初級者向けの台湾華語・台湾中国語を独学するブログです。

台湾の大学で学生獲得競争が過熱 iPad をプレゼントする学校も

台湾も深刻な少子化となっていて、大学が学生獲得の困難に直面しているというニュースです。
f:id:taiwantrans:20170621182710p:plain

大學指考7月1日至3日舉行,今年報考人數比去年再減3000多人,首次跌破5萬人,學校招生更困難。
(台湾の大学入試が、7月1日から3日まで開催される。今年の受験人数は昨年より3000人強もまた減少、初めて5万人を下回り、学校の学生獲得は更に困難を増している。)

私大は、学生を呼び込むために、初年度の学費を安い公立大に揃えたり、高額な奨学金を用意したりと学生獲得競争が過熱。中には新入生に iPad をプレゼントするという学校まで。

理工搶招社會組生 大考採計也瘋狂
(理工系の学部が文系の学生を奪い合う 入試採点にも異常が)

「搶」(qiǎng) は奪う、争って取る、という動詞。
学生の減少で、理工学部が文系の学生を呼び込もうとする異常な事態に。

少子化に加えて、台湾の政権が中国寄りではない政党に交替したこともあって、中国からの留学生も減少して、まさに「雪上加霜」の状況。
「雪上加霜」(xuě shàng jiā shuāng) とは、"雪の上に霜がおりる" 、つまり良くないこと・苦難が重なるという四字熟語。

ある大学の学長はこう指摘します。
因應少子化,不少學校打價格戰,甚至調整入學門檻『降格以求』,導致學生程度越來越差,影響台灣高教實力。
少子化に対して、少なくない学校が価格戦争をしかけているが、入学の関門をいじるにいたっては「降格以求」だ。学生のレベルの更なる劣化をもたらし、台湾の高等教育の学力に影響するだろう。)

「降格以求」(jiàng gé yǐ qiú) は、「要求を下げて妥協する」という意味の四字熟語。

「社會組」とは文学や経営学など、いわゆる「文系」の学生。
理工系の学部にもかかわらず、物理や数学の試験スコアのない、文系の学生まで入学基準を広げる学校も出はじめたのです。

「越來越差」は、中国語初級の文法で学ぶ「越來越〜」(ますます〜になる)の構文です。
「差」は、第1声 (chā) だと「差、違い」ですが、ここでは4声 (chà) で「質が悪い、劣る」の方の意味です。

国立鳳山高校の教師・朱さんは言います。
大學資工系如果著重軟體開發,社會組學生或許還可因應
(大学の工学部がソフトウエア開発を重視するということなら、文系の学生でももしかするとまだ対応できるかもしれません)

但物理系、電機系應該招具有基礎科學能力的學生,如果錄取社會組的學生,他們讀起來會很痛苦,老師教學也會遇到不少困難。
(しかし、物理や電機の学科では基礎科学を身につけた学生を取るべきです。もし文系の学生を入学させれば、学生は学ぶのに苦痛を感じ、教員も教えるのに多くの困難にぶつかるでしょう)


《このニュースの用語》
瘋狂 (fēng kuáng) 常軌を逸した、異常な
舉行 (jǔ xíng) 催す、執り行う
首次 (shǒu cì) 初めて
跌破 (diē pò) 下回る、下落する
門檻 (mén kǎn) ハードル、敷居
嚴重 (yán zhòng) 深刻
成績 (chéng jì / chéng jī) 「績」は台湾だと1声で発音されます。
獎學金 (jiǎng xué jīn) 奨学金
著重 (zhuó zhòng) 〜に重きを置く、〜を重要視する
軟體 (ruǎn tǐ) ソフトウエア
錄取 (lù qǔ) 採用、合格
或許 (huò xǔ)  もしかしたら
具有 (jù yǒu) 備えている、習得している

台湾のニュースで学ぶ中国語